結婚後もつみたてNISAとIdecoの掛金を捻出する方法

家族と家 婚活とお金

45歳になる年で結婚するとして、そこからの給料はすべて夫婦の共有財産であり、高齢&安月給サラリーマンとしては大事な命の金である。

俺の想定では低く見積もって手取り25万円。ボーナスは手取り48万円が夏冬2回と想定している。このお金は日々の生活、住宅ローン、現金での貯金に使うつもりである。

そうなるとIdecoやつみたてNISAの掛金が捻出できない。しかし、俺の老後は住宅ローン返済と子供が高校大学と金が掛かる時期なので、積立を何としてもやっておかないとえらいことになる。

そうなると42歳、43歳、44歳のうちにつみたてNISAとIdecoの掛金を先に貯めておく必要がある。

積立NISA、Idecoの必要な掛け金を考える

つみたてNISAは40万円、Idecoは27.7万円が年間の掛け金だ。そこで先貯めておくべきお金を計算する。

つみたてNISAは2037年までの制度であり、iDeCoは65歳まで最大掛けることができる。

俺は2018年からつみたてNISAを始めているので、2038年からは非課税期間が終わるので、それをiDeCoの掛け金に使えばよい。

なので前もって用意しておく掛け金は45歳の2024年から2037年までの14年間分になる。

14年間分の掛け金の合計は67.7万円×14年で947.8万円。

45歳になる年までの2年半の間に一千万円近い金額を貯めるのは無理だ。そこで、投資信託を買って、運用しながら取り崩す方法を検討する。

必要な投資信託の金額は約500万円

野村證券のみらい電卓では毎月取崩す金額、年数、運用利回りから元の必要な金額を割り出せる。

未来電卓

14年間毎月5.6万円を取り崩すために必要なのは、10%の利回りで517.3万円。前にも書いたがナスダック100の20年間の年間平均利回りが約10%ぐらいだったので、無理な話ではない。(捕らぬ狸の皮算用思考)

よし、これで必要な金額が確定した。

今の手持ちは約200万円。残り必要な金額は約300万円

俺の手持ちの動かせる資産は約200万円なので、残りは317万円。

時間は2023年までの約2年半ある。

購入銘柄はNasdaq100に連動する投資信託を買う。

毎月5万円を楽天証券で積立投資を行う。

5万円×30か月=150万円。

次にボーナスからは毎回30万円を拠出する。

2021年、2022年、2023年の3年2回ずつのボーナスで

30万円×6回=180万円。

合計330万円で達成することができる。

子供部屋おじさんにとって月5万円、ボーナス30万円の貯金ぐらい余裕

俺は子供部屋おじさんなので、毎月5万円の投信積立にボーナス30万円の投信買い付けも余裕である。

その残りのお金はもちろん家にも入れるけれど、人生の充実に使っていくつもりだ。

旅行にグルメ、そして、恋にね。

あと、現在進行形でiDeCoとつみたてNISAもやっている。

今の手取りは23.5万円ほどだけど、

家に入れるお金5万円
楽天証券の投信積立5万円
iDeCo&つみたてNISA5.6万円
合計15.6万円

残りは7.9万円。

うーん、やっぱ低賃金だね。正直言って手取り30万円ぐらい欲しいわ。

とにかく2年半で330万円貯めたらつみたてNISAとiDeCoで勝てる

色々と捕らぬ狸の皮算用をやってきたが、月5万円の投信積立、ボーナス30万円の投信買い付けを行っていけば、その後は勝ったも同然である。

とりあえず来月からさっそく実行する。

最後に2年半の積立投資の皮算用をすると、

330万円の買い付け2年半で利回り10%だと約366万円になっている。

2年半後はどうなっているか、乞うご期待。

コメント